停電してしまった! そんなときにやるべきこと・やってはいけないことは?

2024年1月1日、石川県能登地方で発生した地震では、電柱の倒壊や断線が発生したことで、同日は最大約4万戸が停電しました[*1]。

毎年のように日本では、豪雨や洪水、土砂災害などの自然災害が発生するなかで、それに伴う停電も数多く発生しています。その一方で、内閣府の調査によると、夜間に停電となった場合に備え、照明確保のために停電時に作動する足元灯や懐中電灯などを準備していると回答した世帯は約43%と、半数に満たない状態です[*2]。

いつどこで発生するか分からない停電に備えるにはどうしたらいいのでしょうか。停電に備えて準備しておくべきもの、自宅や外出先で停電になったときにやるべきこと・やってはいけないことを、詳しくご説明します。

日本における停電の発生状況

日本における停電時間は、年によって自然災害等による一時的な数値の上昇はあるものの、諸外国と比べると低い水準にあります。2022年のニューヨーク州における需要家一軒当たりの年間停電時間は約234分でしたが、日本は約25分程度となっています[*3], (図1)。

 

図1: 欧州諸国・米諸州と日本における需要家停電時間(2018~2022年)
出典: 電力広域的運営推進機関「電気の質に関する報告書-2022年度実績-」
https://www.occto.or.jp/houkokusho/2023/files/denki_no_shitsu_2022_231129.pdf, p.17

また、需要家一軒当たりの年間停電回数も減少傾向にあります。1966年度には、年間4.85回の停電が発生していましたが、2022年度には0.04回と大幅に改善しています[*4], (図2)。

図2: 需要家1軒当たりの年間停電回数と停電時間の推移
出典: 電気事業連合会「FEPC INFOBASE」
https://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/2023_all.pdf, p.25

停電に備えて準備しておいた方がいいものは?

このように、日本は世界的に見て停電が少ない国と言えますが、気候変動等によって近年自然災害の頻発化が進むなかで、停電が増加する可能性があります[*5]。

例えば、2024年8月に発生した台風10号では、鹿児島県でおよそ18,860戸が停電しました[*6]。

地震や台風だけでなく、大雪による停電も頻発しています。2022年12月に北海道や東北地方などで起きた大雪によって、東北電力管内で最大23,620戸の停電が発生しました。特に、新潟県佐渡市では、送電線の着雪等により、12月18日から12月27日の間、断続的に停電が発生しました[*5]。

電気は、季節など停電発生時期によっては、命にかかわる重要なライフラインです。停電が発生しても慌てずに対処できるようにするため、日ごろから必要なものを準備しておくことが大切です[*7]。

停電の際に最も役立つアイテムの一つが、懐中電灯です。夜間に停電が起こる可能性があるため、夜間でも手を伸ばしやすいベッドの近くなどに置いておくと良いでしょう。

また、地震などの災害発生に伴う停電の場合、家具類が転倒・落下することがあります。そのような場合に備えて、両手が空くヘッドライトを準備しておくと安心です。

さらに、全方位に明かりがつくLED式ランタンなども備えて置けば、リビングなど家族で集まる場所で明かりをつけることができます。

戸建住宅の場合には、停電時に利用できる太陽光発電の設置を検討するのも良いでしょう。併せて、蓄電池を設置することで、夜間や悪天候でも太陽光発電の電気を使用することができるようになります。

新潟県佐渡市で発生したケースのように、停電が長期化する可能性もあります。そのような場合に備え、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておくと良いでしょう。飲料水(1人1日3リットルが目安)、アルファ米などのご飯、ビスケット、乾パンなどの非常食をそれぞれ3日分用意することに加え、トイレットペーパーや携帯トイレなどの生活必需品を備えておくと良いとされています[*8], (図3)。

図3: 食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例
出典: 内閣官房内閣広報室「災害が起きる前にできること」
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

インターネットや携帯電話が利用できず、情報を得ることが困難になる可能性もあります。そのような場合に備えて、ラジオや予備の電池を常備しておくのも良いでしょう[*9], (図4)。

図4: 災害情報を確保するために
出典: 内閣府「大規模地震発生! どうする?」
https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/pdf/teiden_low.pdf, p.2

停電時にやるべきこと・やってはいけないことは?

実際に停電が起きてしまった場合には、やるべきこと、やってはいけないことがいくつかあります。改めて注意すべきポイントをそれぞれ見ていきましょう。

停電時にやるべきこと

まず、停電時にやるべきこととしては、家の中の電気がすべて消えているのか、それとも一部のみが消えているのかを確認することです。もし、すべての電気が消えていて、近所も同様に消えている場合には、住んでいる地域の電力会社のHP等で情報を確認すると良いでしょう[*10]。

電力が復旧した後を見据えて行動することも大切です。停電する寸前まで使用していた電化製品は、電気が復旧すると急に通電することになります。その際、漏電したり燃えやすいものに接触した状態で発熱し出火したりする「通電火災」が起こる可能性があります。そのため、自然災害等によって停電が発生し、自宅から避難する場合には、必ずブレーカーを切っておきましょう[*10], (図5)。

図5: 通電火災とは
出典: 資源エネルギー庁「あらためて学ぶ、『停電』の時にすべきこと・すべきでないこと」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/teiden_info.html

東日本大震災の本震による火災で、原因が特定された108件のうち、58件が電気関係の出火でした。このような二次災害を防ぐためにも、自宅を出る場合にはブレーカーを切った状態にしておきましょう[*9]。

スマートフォンを省エネ設定にするなどして、バッテリーを温存することも大切です。バッテリーを温存するために、低電力モードやバッテリーセーバーと呼ばれる機能を活用できます。また、画面の明るさを落とす、画面の自動オフ時間を短くする、使わないときはWi-Fiをオフにするなどで、バッテリーを温存できます[*11]。

停電が3時間以上続く場合には、冷蔵庫の対策が必要になってきます。冷蔵庫は、ドアの開閉がまったくない状態であれば、2〜3時間程度冷気が保てるため、短時間の停電であれば対策は不要です[*12]。

しかしながら、3時間過ぎたあたりから、冷蔵庫内の温度は緩やかに上昇してしまいます。そうなると、冷凍庫内の霜や食材が解凍されることで水分が出て、床が水浸しになる可能性もあります。そのため、水漏れに備えてタオルや雑巾を床に敷いておくと良いでしょう。

停電時にやってはいけないこと

停電時にやってはいけないことは、屋内で発電機を使用することです。運転中の発電機の排気には一酸化炭素が多く含まれており、一酸化炭素中毒になる危険があるためです[*10], (図6)。

図6: 発電機の屋内使用について
出典: 資源エネルギー庁「あらためて学ぶ、『停電』の時にすべきこと・すべきでないこと」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/teiden_info.html

また、地震による停電発生時に、明かりを確保する手段としてロウソクを使わないほうが良いとされています。地震の後には、余震が発生することがありますが、それによってロウソクが倒れてしまい、火災が発生する可能性があります。

2021年には、ロウソク等が原因の火災が全国で410件発生しました。地震の際には倒れやすくなるため、その取り扱いに特に注意する必要があります[*13]。

外出時に停電が起きてしまったら?

外出先で大規模停電に遭遇する可能性もあります。そのようなときに最も大切なのは、安全に帰宅することです[*14]

自宅までの帰路で、地震等によって切れた電線や、倒れた電柱などがある可能性があります。それらに触ると感電の恐れがあるため、とても危険です。もしそのようなものを見かけたとしても、近づいたり触れたりしないことが大切です[*10]。

停電によって信号が消えていることもあります。警察官などが誘導してくれる場合には、指示に従いましょう。そうでない場合は、周囲をしっかり確認して、交差点でも必ず減速、一時停止を心掛け、事故を引き起こさないようにすることが大切です[*14]。

駅などにいるときには、エスカレーターに注意する必要があります。停止しているエスカレーターを階段として使用すると、ステップが下がる可能性があるため、できる限り階段を使用しましょう。

また、エレベーター利用中に停電によって停止してしまうこともあります。そのようなときには、ドアを無理にこじ開けず、まずはそのまま待機しましょう。無理に出ようとすると昇降路に転落する原因となります[*15], (図7)。

図7: 「停電時バッテリー運転」への流れ
出典: 三菱日立ホームエレベーター株式会社「地震・停電時のご使用について」
https://www.mh-he.co.jp/support/emergency.html

エレベーター内の停電灯が点灯して約10秒後に、最寄りの下方階へ低速運転が開始されます。到着後、ドアが自動で開くようになっているため、エレベーターから降りることができます。

まとめ

今回は、停電への備えや、停電時にやるべきこと・やってはいけないこと、外出中に停電が発生したときの対処法について解説してきました。

停電が発生した場合でも、慌てずに対処することが二次災害等を引き起こさないことにつながります。日ごろから停電時の対処等について家族で共有し、もしもの場合でも落ち着いて対処できるよう心掛けると良いでしょう。

 

\ HATCHメールマガジンのおしらせ /

HATCHでは登録をしていただいた方に、メールマガジンを月一回のペースでお届けしています。

メルマガでは、おすすめ記事の抜粋や、HATCHを運営する自然電力グループの最新のニュース、編集部によるサステナビリティ関連の小話などを発信しています。

登録は以下のリンクから行えます。ぜひご登録ください。

▶︎メルマガ登録

ぜひ自然電力のSNSをフォローお願いします!

Twitter @HATCH_JPN
Facebook @shizenenergy

参照・引用を見る

※参考URLはすべて執筆時の情報です

*1
内閣府「防災に関してとった措置の概況 令和6年度の防災に関する計画」
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/pdf/r6_all.pdf, p.32, p.5

*2
内閣府「家庭における地震時等の停電対策について」
https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/teidentaisaku.html

*3
電力広域的運営推進機関「電気の質に関する報告書-2022年度実績-」
https://www.occto.or.jp/houkokusho/2023/files/denki_no_shitsu_2022_231129.pdf, p.16, p.17

*4
電気事業連合会「FEPC INFOBASE」
https://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/2023_all.pdf, p.25

*5
内閣府「防災に関してとった措置の概況 令和5年度の防災に関する計画」
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/pdf/r5_all.pdf, p.17, p.50

*6
NHK「【台風10号 停電】鹿児島で約1万8860戸」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240829/k10014563291000.html

*7
東京ガス株式会社「突然の停電! 慌てないために常備しておきたい明かりとは?」
https://uchi.tokyo-gas.co.jp/topics/6803?_gl=1*aji3ic*_ga*NzA2NTU4ODI4LjE3MjU2NjM5MDc.*_ga_SGHRVK70WY*MTcyNTY2MzkwNi4xLjEuMTcyNTY2NTMxMy4zMC4wLjA.*_ga_BFWYF6H3HS*MTcyNTY2MzkwNy4xLjEuMTcyNTY2NTMwMC40My4wLjE3MTU0NDcwOTQ.

*8
内閣官房内閣広報室「災害が起きる前にできること」
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

*9
内閣府「大規模地震発生! どうする?」
https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/pdf/teiden_low.pdf, p.2

*10
資源エネルギー庁「あらためて学ぶ、『停電』の時にすべきこと・すべきでないこと」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/teiden_info.html

*11
NHK「災害時に停電したら…その時どうする」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230704_01.html

*12
東京ガス株式会社「もし停電したら冷蔵庫の中身はどれくらいもつの? 冷蔵庫の停電対策を知ろう」
https://uchi.tokyo-gas.co.jp/topics/3461?_gl=1*xyqg7*_ga*NzA2NTU4ODI4LjE3MjU2NjM5MDc.*_ga_SGHRVK70WY*MTcyNTcwODI2Ni4yLjAuMTcyNTcwODI2Ni42MC4wLjA.*_ga_BFWYF6H3HS*MTcyNTY2MzkwNy4xLjEuMTcyNTY2NTQ4NC42MC4wLjE3MTU0NDcwOTQ.

*13
北広島町「ロウソクによる火災に注意!」
https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/soshiki/19/35371.html

*14
東京ガス株式会社「停電になったらどうする? 防災士に聞く正しい対処法と事前の備え」
https://uchi.tokyo-gas.co.jp/ttopics/7878

*15
三菱日立ホームエレベーター株式会社「地震・停電時のご使用について」
https://www.mh-he.co.jp/support/emergency.html

メルマガ登録